2010年8月16日月曜日

8月16日 遍路行九日目 お猿さんの出迎え

九日目 8月16日(水)  室戸阿波海岸国定公園道路をただ歩く




昨日は20キロという短い距離で投宿したが、今日は距離を稼がないといけない。目標は40キロ、1日当たりの最長距離である。物の本によれば男性の歩く遍路の期待値らしい。毎時4キロ(一里)で1日10時間の計算になるが食事や休憩など入っていない数値だから大変である。又午後から雨の予想であったが結果的には降らず。ただひたすら室戸岬、24番室戸山最御崎寺(ほつみさきじ)を目指す。

① 5時30分起床、6時朝食、支払い6295円、安いがしかし色々とあった。しかし泊めて頂いただけでも幸せであった。感謝しなければならない。少し反省である。6時40分出発。55号線を歩けば良い。道に迷う心配はなし。徐々に調子が出てくる。昨日の左足親指の痛みはテーピングで保護、何とかなりそう。とりあえずの目標地点は甲浦(かんのうら)。距離20キロ。ただ見るは猿の群れ。自動車道まで出ている。今日はただ歩くだけだがお猿さんが出迎えてくれた。



② 蒸すが、2ないし3度気温は低く、曇り空故日差しと舗装道路からの照り返しがない分、助かる。道路は緩やかな起伏で左側に入り組んだ海岸を持つ海沿いの道路。海は昨日の色と異なり、幾分青さが薄れ、浪は台風の影響か大きい。有名な海水浴場が続くがお盆故か人は全くいない。海陽町の中心地、宍喰温泉の「道の駅」で休息。アイスクリームとスポーツドリンク。元横綱朝潮の出身地?甲浦を通過。順調。山田さんはいないが元々1人旅だ。


③ 1人旅になれば良いこともある。ご接待を受ける。


一回目:海陽町の交差点、年の頃なら80前後の女性から「お足を止めてご免、お接待をさせて下さい。」と手作りの草鞋財布と中に200円入っている。


二回目:甲浦の55号線沿い、車が止まって「雨が来ますよ。良かったら乗って行きませんか」


三回目:東洋町の道沿い、「自分も歩きました。頑張って下さい。」絵はがきを呉れる。


1日で3回も接待を受ける。特別な感情になる。感動である。


④ 高知県東洋町に入る。11時30分東洋大師・明徳寺を打つ。札所では無いため、特段のことはないが、ここに至る道中、道案内の標識が東洋大師の名で何回も出ていたため、立ち寄ったもの。札所や番外霊場札所はそれ自体が宣伝になるが、何にもアイデンティティを頂いて居ないところは自らの努力で営業的促進を図る必要があるのだ。涙ぐましい努力だ。明らかに経済力の格差を感じる。四国八十八箇所のお寺さんはそれだけで有利でないのか。番外霊場に頑張ってくださいと心の中でエールを送った。


⑤ さて半分は歩いた。後20キロをどうするか。ここなら民宿は多くある。ここを過ぎれば20キロ先の佐喜浜町しか民宿はない。それもたった2件のみ。偶然、東洋大師で歩き遍路に会った。後20キロ、彼は歩くという。5時間はかかる。「えーっ、当初予定とおり」歩く事に決めた。彼は良いアドバイスをしてくれた。「これから10キロ、自販機もコンビニも一切何もないそうですよ。」慌てて小さな町のスーパーを探し、寄り道して、2Lのペットボトルと饅頭2個(おむすびは売り切れ)を購入。たった一軒あった「野根スーパー」を12時10分出発。ご主人おにぎりの売り切れを謝罪する。12時30分国道筋で行き交う車を見ながら昼食。休む間もなく立ち上がる。急がねばならない。


⑥ 14時遂に室戸市に入る。ピッチを上げて歩く。15時15分、佐喜浜町に入る。鯨で有名な町である。「室戸の沖で鯨釣ったという便り~」とよさこい節に唄われている佐喜浜町である。宿はもう少し先。16時15分民宿「徳増」に入る。もう一つある民宿は「ロッジ・オザキ」であったがこちらのほうが、室戸の雰囲気に合うような気がして徳増にした。私も徳を増さねばならない。良い民宿である。良かった。


⑦ 40キロ歩いた。満足感で一杯である。今20時、外は大雨になってきた。明日はどうなるのだろう。夕食時、4人の客と話しが盛り上がる。同年代、すべて歩き遍路で区切り打ちの人々、色々と教えて貰って勉強になった。それにしてもここの刺身は旨い。沖で獲ったものとか、あまり自分は刺身を積極的に食べないが、ここのお造りは本当に旨かった。今までの民宿の夕食メニューでは一番だと感じた。最も何時もそのような事を言っているから当てにはならない。


⑧ 昼間汗が滂沱の如く流れているから体が水分を欲し、その分ビールが美味いのである。少し過ぎると思っているが、仕方がない。40キロ歩いた自分へのご褒美と勝手なことを言って飲んでいるのだ。確かに顔が少しふっくらというかむくんでいる。体重は全く知らない。歩き遍路に出て体重が増えたと聞いたら漫画になるか。毎日2本のビールが明日への活力の源なのである。