2009年4月21日火曜日

4月21日(火)その2:第二回週スペ

・ 「 第二回週スペ」が終わり「もう報告が上がってきた。」当面はこのようにして詳細報告を聞いて「実践の問題を確認し改善」するためだ。実際に経験したものでないと「説得力ある意見」は出ない。
・ 今回は女生徒が28名で多かった。総勢で71名、付き添いの教員が3名だったから教員は「ぎりぎり」の詰まった忙しい状態であったろう。それに3人の先生は多聞が初めての先生ばかりであった。
・ 初代館長の副校長は「お試し宿泊」で一泊してくれて食事や風呂なども経験したから、立派である。かく言う私はまだ泊まったことはない。私が宿泊すれば教員も生徒も緊張すると思って遠慮しているのだ。夏に一度は泊まってみたい。
・ まずスケジュールは以下のようなものであった。付き添った今回の「主担教諭のレポート」をそのまま転記すると:
* <1日目>16:45にバスは本校を出発し、17:50多聞尚学館着。多目的ホ
ールで開校式。食事後諸注意をし、着替え・入浴と同時進行で寝具配布。寝具置き場出入り口が狭いため、時間を要したが、予定通りの21:00から問題演習開始。ほぼスケジュール通りに実施。黙々と学習を行っていた。
* <2日目>朝食の遅刻者無し。全日予定表どおりに進行。古典・英語とも、90分間の代ゼミのサテラインを利用しての講義も行った。おやつ時間に学校敷地内の外出を許可。数名がグランドまで行きくつろいでいた。入浴・食事を手短にし、少しまとまった休憩ができるように配慮した。確認テストに向けて問題演習中も集中して勉強し、教師への質問も積極的であった。23:00より、確認テストの成績が不十分な生徒に居残り指導を行った。
* <3日目>予定通り、8:20までに寝具をかたづけ、定時に1限目開始。2限と3限をつなげて100分間とし、その後問題演習。準備とかたづけに時間がかかるため、昼食時間は30分では不十分であったため、食後の授業を50分に短縮。片付けや掃除は分担してスムーズに終了。15:10にバスが多聞を出発し、16:30本校に到着。16:35解散。

・ どうも「大きな課題が整理」できた。それは「ベッドの設え」である。多聞保健室に「リネン屋」さんから人数分の「マット、敷き布団、毛布、かけ布団、枕、シーツ」が時間までに運び込まれているのだがどうもセットに時間がかかっているみたいだ。
・ 以上のように18時に到着して食事、風呂、ベッドの設えを終えて21時から勉強開始では確かに「しんどい」と思う。1回目の週スペでもそうであった。「女生徒用の寝室」は多聞保健室の側にあり問題はないが、「男子の寝室は別の建物」であり確かに遠くて、又階段もあるから尚更だ。
・ これは駄目だと私は結論を出した。理由は中庭に入る門が狭くて業者が寝具を車で直接男子宿舎まで持っていけないからだが、「門を広くしてトラックが入れる」ようにすれば済む話で改造すれば良い。「すぐ取り掛かる」ようにと指示した。そうすれば大幅に時間は短縮される。
・ もうひとつの案はリースの「敷きマット」を保有することだ。マットは直接肌に触れるものではない。その上に敷き布団が来るから「気持ちの問題と清潔感」には関係ないだろうと考えて木製ベッドに「敷きっ放し」とするのである。湿気もないからじめじめすることはなかろう。そうすれば一回分敷く時間が合理化される。これも実施することを決めた。費用検討をした結果レンタルより1年で元が取れる。定期的に買い換えれば良いのではないか。
・ 最後の感想として同じように先の主担は以下のようなに私に報告した。
* 今まで学習合宿に参加したことの無い生徒も結構いたが、集中して学習できていた。1週間通常の授業やUP講座で疲れもあっただろうが、非常にまじめに勉強していた。「なんかわかるようになった。」と生徒同士で話しているのを耳にして嬉しかった。生徒各自、やりきった誇りを持って帰宅しただろう。ただし、夜にはしゃいで、寝るのが遅かった生徒もいて、眠気と疲れで勉強に集中できない生徒もいた。見回りをまめにし、消灯後に話をせず、早く寝かす必要がある。寝具配布や食事の際、生徒は協力し合っていたが、次回からは自分たちでより効率よく動けるよう、考えて動くように指導する必要がある。クラスの生徒たちが共に生活をし、仲良くなれた。両クラスともよい雰囲気である。最終日はかたづけやアンケートがあるため、スケジュールの見直しが必要だと思う。
・ 特に私が嬉しいと感じたのは中程の部分、「クラスの生徒たちが共に生活をし、仲良くなれた。両クラスともとても良い雰囲気」とあることだ。本当に生徒は「喜んでくれていた」らしい」
・ 生徒のアンケートには次のようにある。生徒アンケート(コメント欄)
 <学習>
  ・落ち着いた環境の中で勉強できてよかった。  ・集中して勉強した。
  ・よくがんばれたし、実力もついた。・説明がゆっくりで頭の中が整理できた。
  ・理解できるようになった。    ・2泊3日は丁度良く、やる気が出た。
  ・力不足がわかったので勉強をしようと思う。・教科・分野を絞ってよかった。
  ・がんばったが、まだ理解できていない。
  ・スケジュールが詰まりすぎていた。自由時間や長めの休憩時間。
  ・睡眠不足で集中できなかった。   ・スピードに追いつけなかった。
 <施設について>
  ・思っていたよりきれいなところでよかった。 ・ゴミ箱を増やして欲しい。
  ・寝室が狭いので動きにくく、ベッドのはしごが不安定。
  ・洗面(手洗い場)が低くて使いづらい。
 <食事について>
  ・おいしかった。   ・油物が多い。
  ・おいしくしてほしい。   ・おかずが冷たい。
  ・量を増やしてほしい。(男子)  ・量を減らしてほしい。(女子)
 <その他>
  ・友達と仲良くできて楽しかった。  ・がんばれた。  ・成長した。
・参加できて本当に良かった。  ・思っていたよりもよかった。苦ではなかった。
  ・自分で時間を見て行動できるようになった。 ・睡眠時間が少ない。
  ・自由時間・まとまった休憩時間がほしい。  ・疲れた。
  ・次の日は休みにしてほしい。
・ 今回の提案の中で食事を「バイキングスタイル」というのがあった。これは面白い。早速検討する。確かに一人ひとり弁当箱に入れて持ってくるのとどちらが弁当屋さんにとって良いかということになろう。これだったら量の過不足なども問題とはならない。なるほど思いつかなかった。「発想の柔軟な先生」はいるものだ。素晴らしい。